2019年04月
宮城県内に、聴覚支援学校は2校あります。
仙台校は幼稚部から専攻科までの一貫教育を実施しており、80名以上の児童生徒が在籍しています。
小牛田校は幼稚部と小学部のみで、10数名の児童生徒が在籍しています。
昔、ヘレン・ケラー氏が2度来校されたことがあり、100年以上の歴史があります。
子どもたちのニーズに合わせながらの日本語指導に力を入れており、手話ができる先生が多くいます。
6月14日(金)〜16日(日)は、仙台国際センターで、「宮城県立聴覚支援学校の児童・生徒作品展」を開催します。
また、6月16日(日)「オープニングセレモニー」にも出演しますので、ぜひ見に来てくださいね!
作品展とオープニングセレモニーについての詳細は、大会案内書に記載されてますので、そちらをご確認ください。
★大会案内書
https://docs.wixstatic.com/ugd/b85434_a795a1e2e28f427cbf742a55a0e05595.pdf
■「宮城県立聴覚支援学校の児童・生徒作品展」…17ページ
■「オープニングセレモニー」…20ページ


★仙台校:仙台市太白区八本松2丁目7-29
TEL:022-248-0648 FAX:022-246-0446
JR 東北本線「長町駅」から徒歩10分くらい
https://miyaro-s.myswan.ed.jp/
★小牛田校:遠田郡美里町北浦字船入1番地
TEL:0229-32-2110 FAX:0229-32-3663
JR 東北本線「小牛田駅」から徒歩15分くらい
https://rkogota.myswan.ed.jp/
皆さん!本大会の様々な企画、アトラクションの内容は、ご覧になりましたか!?
これらのアイディアは、このメンバーが発案したものです!
企画部は発案するだけではありませんよ!企画が滞りなく実現できるように、見届けます。
「高齢者のつどい」「観光コース」へも同行し、皆さんをご案内しますよ♫
企画部の柔軟な発想と実行力を、ご期待ください♫
★大会に向けてのコメント
「為せば成る」
ステップバイステップ
超目玉企画は必見!
・被災地ツアー(手話通訳付き)
・注目されるろう者のリアルなステージ
多くの申込みをお待ちしています。
★大会に向けてのコメント
充実した大会を!
皆さんを満足させられるよう頑張ります。
ずん太郎